ハイキングクラブ みどりの風


2010/8/24−29(火ー日)個人山行 南アルプス南部縦走


    悪沢岳(わるさわ)3141m.赤石岳3120.1m.聖岳(ひじり)3013m.光岳(てかり)2591.1m
高さ、深さ、長さにあこがれ去年からの夢。
体力の長丁場、話相手がほしいなぁ。
ヤッター、去年縁あった神奈川県の女性と日程一致。
切れそうなアジアマイルでEチケットをゲット。

山小屋の予約なしで南アルプス南部縦走へ二人で出発

1日目 8/24(火) 山への移動日。
静岡駅から一日一本のバスを乗り継ぎ5時間半かけ、椹島(さわらじま)ロッジ泊

2日目 8/25(水) 樹林帯の長い尾根登り1,600m。
千枚小屋に昼前には着きたくないので道草くって全7時間半。

駒鳥池に降りて苔に感動しながらアンパンをかじる
3日目 8/26(木) 今日は晴マークだから
荒川小屋の先の百間洞(ひゃっけんぼら)山の家まで行きたい。
メーンの悪沢岳、赤石岳以外にも岳とつく山がいくつも。
累積標高差+1,200m、−1,350mにアップダウンつきできついよ。

今日の午前中に歩くルート
赤石岳3120.1m(日本で7番目の高さ) 悪沢岳3141m(日本で6番目の高さ)
岩場まではマツムシソウの登山道。
奥に悪沢岳(荒川東岳)の山頂標識が見えたよ。
悪沢岳の下り、花花、
「花の百名山」の荒川岳(三山)だけど花写真は撮らないで先を急ぐ。
だってこのコース、チングルマとハクサンイチゲ以外の花図鑑の花が全部咲いているんだもん。
荒川小屋が見えてホッ!! 水くみして赤石岳を目指そう!!
赤石岳への登り

    赤石岳からは2時間半下り 無事百間洞山の家に3:35着。
夕食トンカツで有名。全10時間10分

4日目 8/27(金 )今日は一番きつい行動日。
累積標高差+1,300、−1,400m位にいっぱいアップダウンつき。
兎岳から聖岳へが危険マーク、ガレ注意、急坂注意といっぱい。
明後日「熱帯低気圧」と出たので予定の茶臼小屋まで行きたいな。
コースタイムは11時間15分。

4:30朝食、5:00発で6時の富士山
今日の朝のコース。聖岳まで5時間かかった。
聖岳3,013m 兎岳2,818m
兎岳山頂は360度の展望。今日歩いてきた山々はもちろん北部の仙丈岳、甲斐駒ケ岳も見える
正面雲の中に横たわる中央アルプス。
右奥遠くに北アルプス
聖岳の登り始め。赤色チャート(深海底の堆積岩)が露出、赤黒く固く光沢。
聖岳からの下りのヤセ尾根、足元注意。
聖平小屋が小さく見える。
小屋で水1L補給しておにぎりパクつこう。
午後は向かいの南岳に登り、稜線を右奥ず〜っと歩くよ。
南岳への登り。
同行者「待って、お腹すいた。」
私「そこは危険、こっち来て!!」
同行者「動かないから。」
私「じゃ、食べたい時食べて。」
さらに2時間歩き茶臼小屋に16:00に着けホッ!! 全11時間 
5日目 8/28(土)2日間ロングコースでがんばったのは、
今日茶臼小屋連泊で宿泊荷物をデポして光岳2,591mをピストンしたいから。
累積標高差+900m、−900m位だけど長い長いルートなので軽量なら行ける。
全11時間行動。

毎朝富士山
苔むす太古のシラビソ原生林やゴーロの谷、南アルプスの楽しみ
5時間半で光岳着。山頂下に光石(てかりいし、石灰岩)
山頂の光小屋には水がない。
途中の水場でくんで同じ道を茶臼小屋に16:40に戻れてホッ!!
シカの食害調査ボランティア27名が宿泊、
予約なしで到着の遅い私たちはハシゴつきの3階でも落ち着く。
6日目 8/29(日) ー1,600mの下山日。
静岡駅に戻るバスは一日一本。
朝食4:00は早すぎよぉ。どこかでどかっとひまつぶししよう。

つり橋数か所。
川へのアップダウンが多いけどいやされる。
横窪山荘の管理人さんと1時間話し、ヤレヤレ峠でも1時間涼んで時間調整。
ヤッター!! 畑薙(はたなぎ)大吊り橋着。
全長182m。対岸にバス停。地質研究の学生たちが体験渡りしてた。
今日は歩き4時間15分、休み2時間15分。

南アルプスは北アルプスのような氷河地形はないが、
特に南部は人も少なく、山中奥深く入った不思議な自分を実感し、
3,000m峰の縦走はダイナミックで眺望もすばらしい。
晴天と花と同行者にめぐまれ、予備日2日を使わずに歩け感謝。

歩きすぎと下界の猛暑日、熱帯夜でバテバテで帰る。
kakko






  

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu